
探検 b のコードな実り (2020年11月下旬)
【Daisuke 農園】
探検b7 で実りました
自分の探検記録とアシヒさんの探検記録を組み合わせました。
2020年11月の日曜日から始まるカレンダーを作りましょう。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30
【Akiyama Masako 農園】
探検b2で実りました。
(自分の探検記録とKeikeikeiさんの探検記録を組み合わせました。)
次の3つのうち、エラーが出ないコードはどれか。
1)
for cat in range(3):
print(cat)
2)
for 1 in range(3):
print(1)
3)
for and in range(3):
print(and)
【じょん農園】
探検 b8 で実りました(自分の探検記録とjunjunさんの探検記録を組み合わせました)
p238の問題を参考にして「range(30)」や「//」を使い,次が表示されるコードを作ってみよう.
0 0 1 1 2 2 3 3 4 4 5 5 6 6 7 7 8 8 9 9 10 10 11 11 12 12 13 13 14 14
【meme 農園】
探検b6で実りました
(自分の探検記録と西田由美子さんの探検記録を組み合わせました)
<301 303 305 307 … 401 403>
と表示されるコードをつくろう
【いのうえ ゆき農園】
探検b2で実りました。
(佐藤昌也さんの探検記録、a5と組み合わせました)
「for x in range:」のコードを使って、大きな星のビックリマークを作成しよう。
☆☆
☆☆
☆☆
☆☆
★★
★★
【adelie 農園】
探検b4で実りました
自分と山口さんの探検記録を組み合わせました。
「9で割ったときのあまりを羅列させてください」
【志村一沙農園】
探検b3で実りました
(自分の探検記録とmiyazawaさんの探検記録を組み合わせました)
「for 」を使って、次が表示されるコードを作ろう。
6 9 12 15 18 21 24 27 30 33 36
【陽喜農園】
探検b4で実りました
(自分の探検記録とじょんさんの探検記録を組み合わせました)
「for」を使い、「**」を使わないで次が表示されるコードを作ろう。
0 1 4 9 16 25 36 49 64 81 100
【ヨウ農園】
探検b2で実りました
(自分の探検記録と大谷さんの探検記録をくみあわせました)
次のコードを書いて、実行してみよう
for x in range(10):
print(x*3, end=" ")
【miyazawa 農園】
探検b3で実りました。
(自分の探検記録と、かなりんさんの探検記録を組み合わせました)
次が表示されるコードをつくろう!
100 105 110 115 120
【西田由美子農園】
探検 b8 で実りました (アシヒさんの探検記録を組み合わせました)
「range()」や「//」「%」を使い、次が表示されるコードを作ってみましょう。0 0 0 0 0 0 1 1 1 1 1 1 2 2 2 2 2 2 0 0 0 0 0 0
【島田 登喜恵農園】
探検b4で実りました
他の方の探検記録を参考に、自分が引っ掛かった問題をアレンジしてみました。
■問題■
次が表示されるコードをつくろう
① 0 1 8 27 64 125 216 343 512 729 1000
② 1 3 5 1 3 5 1 3 5 1 3 5 1 3 5
【ryo 農園】
探検b1で実りました
(自分の探検記録とじょんさんの探検記録を組み合わせました)
次が表示されるコードを作ろう。
ただし、「print」の括弧内は(x, end=" ")とし、「range」の括弧内を工夫することで作ろう。
|100 89 78 67 56 45 34 23 12 1
【MIKA 農園】
探検b3で実りました
次のコードを実行したとき、選択肢と一致するコードはどれか。
for x in range(5, 50, 5):
print(x, end = " ")
【1】
for x in range(5):
print(x*5+5, end = " ")
【2】
for x in range(9):
print(x*5+5, end = " ")
【3】
for x in range(9):
print(x+5*5, end= " ")
【4】
for x in range(5):
print(x+5*5, end = " ")
2021年1月〜3月は,プログラミングに関する3つの無料オンライン講座を農園で開講しています(月曜16:30〜/火曜18:00〜/水曜18:00〜).大学生らが優しく寄り添う環境で,自分のペースで『気づきの発芽』をはぐくもう!
あそびに潜む『コードな創造体験』が「ココロと知恵と、未来を創る」と信じ,『「つくる」に寄り添う共創の場をつくる』ことを,日々試行錯誤をしながら進めています!明星大学・日野市・同教育委員会・早稲田大学学力向上研・帝京平成大学情報教育研・アールティ・びぎねっと・BluePlanet